堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年12月14日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

何かに驚いて羽をあげました
飛び出すほどではありませんが
表情が面白かったです。

この付近の発見報告

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月27日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.