堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月17日

カワラアカザ

分類
植物
発見者コメント

「あかい秋」
この時期のカワラアカザは葉も紅葉してとても綺麗です。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.