堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月17日

カワラアカザ

分類
植物
発見者コメント

「あかい秋」
この時期のカワラアカザは葉も紅葉してとても綺麗です。

この付近の発見報告

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.