堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月22日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暑かったのか同じように5匹ほどロープに捕まって休んでました。

この付近の発見報告

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.