堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月22日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

スッポンタケ

発見日 : 2025年11月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.