堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月12日

セスジツユムシ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

クロセセリ

発見日 : 2025年5月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.