堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月12日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.