堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月16日

クロヤマアリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.