堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月3日

オスグロトモエ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

夜、灯りにきていました。

この付近の発見報告

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.