堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月20日

ニワタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

「柄は中まで詰まっており、暗い茶色をしており、粗い毛がキノコの横に生えている。」
凄い特徴のあるキノコなので絶対同定出来ると思っていましたが、1週間未同定でした。
他のキノコをネット検索していたらたまたま見つかりました。
特にキノコや山野草は、同定出来ると嬉しいものですね。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.