堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月10日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.