堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月14日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コンクリートの道の真ん中を勢いよく歩いていたので、珍しいゴミムシだと思ったら
クワガタのメスでした。
前足を見るとコクワガタでした。

この付近の発見報告

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.