堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月12日

ヨツボシクサカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

建物の壁に止まっていました。クサカゲロウの仲間は顔の斑点に特徴があるため、それで見分けられます。

この付近の発見報告

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.