堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月3日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」

この付近の発見報告

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.