堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月3日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」

この付近の発見報告

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.