堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月3日

ハラビロトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年7月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.