堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月20日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

オスが翼を振るわせながら飛び立ったかと思うと、花モモと思われる木の枝先に止まった。下の枝にはメスが。モズの求愛行動のようでした。

この付近の発見報告

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
庭の梅の木の下のほうをゆっくりと動いていました。 写真はそのときのもので...

発見日 : 2025年6月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年6月27日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ツルボ
セイヨウミツバチが飛び回っていました。

発見日 : 2025年9月28日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.