堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年3月20日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

オスが翼を振るわせながら飛び立ったかと思うと、花モモと思われる木の枝先に止まった。下の枝にはメスが。モズの求愛行動のようでした。

この付近の発見報告

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年12月12日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ミジンヤマタニシ
先日、持ち帰ったサンプルを紛失してしまったので、再調査に行って来ました。 ...

発見日 : 2024年5月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.