堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年1月25日

シロハラ

分類
鳥類
発見者コメント

落ち葉の下をガサガサ漁っているところを発見。メスの方が白っぽい(写真はオス)。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年10月9日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

アメリカザリガニ

発見日 : 2025年9月15日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

コバネイナゴ

発見日 : 2025年11月15日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.