堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年2月2日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

鳴き声が聞こえたので樹上を探したらメジロの群れがいました。

この付近の発見報告

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.