堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.