堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

アメリカオニアザミ
2本この空き地に生えています

発見日 : 2025年5月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.