堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.