堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.