堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

ツチイナゴの幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.