堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月10日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.