堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年11月8日

フタモンアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鉄柱に止まっていました。背中に模様がなく、腹部を背側から見ると二つ目の線が途切れて二つの黄色い紋になっているのが特徴です。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.