堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年11月8日

フタモンアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鉄柱に止まっていました。背中に模様がなく、腹部を背側から見ると二つ目の線が途切れて二つの黄色い紋になっているのが特徴です。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.