堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月19日

コスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.