堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月23日

エゾギクキンウワバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

建物の壁に止まっていました。翅の模様のうち、白い線のような部分が特徴的です。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.