堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月12日

ヤノネグサ

分類
植物
発見者コメント

ミゾソバに混じって咲いていたのでもしかしてと思い調べてみました。
名前が判明しただけでも良かったです。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.