堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月8日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の周りを歩いていると、草に止まっている本種がいました。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年9月1日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.