堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月8日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の周りを歩いていると、草に止まっている本種がいました。

この付近の発見報告

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.