堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年10月2日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

オニユリ

発見日 : 2025年7月26日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.