堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月26日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.