堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年9月26日

ツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.