堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月14日

ドクダミ

分類
植物

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.