堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月27日

ナガコガネグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

まだ小さいので幼体だと思います。他のコガネグモの仲間に比べて腹部の縞模様が細かいのが特徴です。

この付近の発見報告

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.