堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月27日

ナガコガネグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

まだ小さいので幼体だと思います。他のコガネグモの仲間に比べて腹部の縞模様が細かいのが特徴です。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.