堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月9日

キジバト

分類
鳥類
発見者コメント

歌うように鳴く鳥です。

この付近の発見報告

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.