堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月9日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年4月27日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月9日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.