堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.