堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年8月31日

キジバト

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.