堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年4月2日

ムクドリ

分類
鳥類
発見者コメント

休憩中?

この付近の発見報告

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.