堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月26日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

近くを飛んでおり、羽を広げて休んでいた。

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.