堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年5月20日

トキワハゼ

分類
植物
発見者コメント

サギゴケよりも小さくてかわいらしい。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.