堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月17日

ヒメヨツスジハナカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月29日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

カミキリムシの...

発見日 : 2023年1月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.