堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月7日

アメリカフウロ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.