堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月4日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2025年4月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.