堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年5月15日

トウバナ

分類
植物
発見者コメント

部活で野外活動に来ていた際に見つけた種。1つ1つの花が小さくてかわいらしい。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年9月25日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.