堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年5月15日

トウバナ

分類
植物
発見者コメント

部活で野外活動に来ていた際に見つけた種。1つ1つの花が小さくてかわいらしい。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2025年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.