堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月18日

ササグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

植物の葉の上などでよくみられるクモです。網は張らず、歩き回って獲物を捕食します。

この付近の発見報告

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.