堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月18日

ササグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

植物の葉の上などでよくみられるクモです。網は張らず、歩き回って獲物を捕食します。

この付近の発見報告

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.