堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月16日

ユウゲショウ(白花)

分類
植物
発見者コメント

アルビノ個体でしょうか。花が白いのは初めて見ました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.