堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年4月4日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

金属光沢の綺麗なイトトンボです。今年は出てくるのが早い気がします。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.