堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月17日

ツバメ

分類
鳥類
発見者コメント

今春初となるツバメを撮影しました。
昨年から残っている巣を再利用するようです。

この付近の発見報告

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.