堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月17日

ツバメ

分類
鳥類
発見者コメント

今春初となるツバメを撮影しました。
昨年から残っている巣を再利用するようです。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ミコアイサ

発見日 : 2025年11月21日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ミコアイサ
ミコアイサの雄はまだパンダ柄が綺麗にでてません。

発見日 : 2025年11月20日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.