堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年4月27日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.