堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月6日

オオスナハラゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日が暮れてからアスファルトの上を歩いていました。胸の部分の艶が少なめの大型のゴミムシです。

この付近の発見報告

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.