堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月19日

ナガサキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハーベストの丘の入り口へ通じる橋に置いてあるペチュニアのプランタで吸蜜していました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

アカフユノハナワラビ
ややこしいことに、裏まできれいに紅変しています。 この場所にはフユノハナ...

発見日 : 2022年2月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.