堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月25日

ミヤマタマゴタケ

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.